健康コラム
2020年4月 1日 水曜日
アレルギー性結膜炎のおはなし
「アレルギー性結膜炎」は、眼科外来で最も多い疾患です。(日本在住者の25~30%が持っているという報告があります。)
アレルゲン〔アレルギー反応をきたす原因〕としては、多いものから順に、ハウスダスト(通年性)、花粉(季節性)、動物の毛等があります。アレルゲンに対する感受性が完成するまでは発症は起きず、症状は出現しません。アレルゲンの感受性が完成されなければ、アレルゲンの量に関係はしません。但し、一旦アレルゲンに対する感受性が完成すると、生涯持つことになります。
アレルゲンとしては2~3月に飛散するスギ花粉が有名ですが、その症状はテレビのCMで「目がかゆくなる」と言われていますが、典型的な症状は「起床時、上まぶたが腫れぼったく重く感じられる」事です。目の違和感を覚えた時、睡眠時に最も目をこすりますし、また、眠っている時は加減も出来ません。
起床時、「目が重たく」感じると、「寝不足かな?疲れているのかな?」と考えがちですが、就眠中に目をこすり、結膜下浮腫が生じた結果であることが多いのです。
アレルゲンは「花粉」であれば季節限定であり、「ハウスダスト」であれば通年性であり、不定期に炎症が強くなります。
「アレルギー性結膜炎」は、人から人に感染するものではありませんが、唯一、やっかいなのは、就眠中に加減せず目をこすり、角膜〔黒目〕上皮を傷つけてしまった場合です。
私達の手は、どれだけ消毒しても、無菌状態にする事はほぼ不可能であり、また、目を触らない人もいません。私達は日常生活において頻繁に各種の菌を目に入れている訳です。
そこで、更に角膜〔黒目〕の上皮を傷つければ、眼内への入り口が出来た事になり、眼内炎という入院が必要な重篤な疾患を併発する事があります。眼内炎併発を防ぐために角膜〔黒目〕上皮が再生が完了するまで感染予防を厳しく行う必要があります。
眼帯をしますが、私達は両眼視により遠近感を取れていますが、片目を塞ぐ事により立体視が不十分となり、転倒の原因にもなります。また、私達の頭髪、顔面皮膚には常在菌が存在しており、洗髪・洗顔により、汚染された水が眼内に入り、眼内炎を起こし易くなるため、角膜〔黒目〕上皮の再生完了まで長ければ2週間以上も洗髪・洗顔が行なえなくなります。
眼科医の立場からすると、「もう1~2日早く受診されて点眼加療を開始していれば角膜〔黒目〕上皮が傷つかなくて済んだのに」と思う事は少なくありません。
炎症の程度に応じた点眼を行う事により、上記のような事は防げますので、起床時、目の周囲の違和感があれば近日中に眼科受診を行って下さい。
投稿
村上眼科医院 院長 村上 眞
アレルゲン〔アレルギー反応をきたす原因〕としては、多いものから順に、ハウスダスト(通年性)、花粉(季節性)、動物の毛等があります。アレルゲンに対する感受性が完成するまでは発症は起きず、症状は出現しません。アレルゲンの感受性が完成されなければ、アレルゲンの量に関係はしません。但し、一旦アレルゲンに対する感受性が完成すると、生涯持つことになります。
アレルゲンとしては2~3月に飛散するスギ花粉が有名ですが、その症状はテレビのCMで「目がかゆくなる」と言われていますが、典型的な症状は「起床時、上まぶたが腫れぼったく重く感じられる」事です。目の違和感を覚えた時、睡眠時に最も目をこすりますし、また、眠っている時は加減も出来ません。
起床時、「目が重たく」感じると、「寝不足かな?疲れているのかな?」と考えがちですが、就眠中に目をこすり、結膜下浮腫が生じた結果であることが多いのです。
アレルゲンは「花粉」であれば季節限定であり、「ハウスダスト」であれば通年性であり、不定期に炎症が強くなります。
「アレルギー性結膜炎」は、人から人に感染するものではありませんが、唯一、やっかいなのは、就眠中に加減せず目をこすり、角膜〔黒目〕上皮を傷つけてしまった場合です。
私達の手は、どれだけ消毒しても、無菌状態にする事はほぼ不可能であり、また、目を触らない人もいません。私達は日常生活において頻繁に各種の菌を目に入れている訳です。
そこで、更に角膜〔黒目〕の上皮を傷つければ、眼内への入り口が出来た事になり、眼内炎という入院が必要な重篤な疾患を併発する事があります。眼内炎併発を防ぐために角膜〔黒目〕上皮が再生が完了するまで感染予防を厳しく行う必要があります。
眼帯をしますが、私達は両眼視により遠近感を取れていますが、片目を塞ぐ事により立体視が不十分となり、転倒の原因にもなります。また、私達の頭髪、顔面皮膚には常在菌が存在しており、洗髪・洗顔により、汚染された水が眼内に入り、眼内炎を起こし易くなるため、角膜〔黒目〕上皮の再生完了まで長ければ2週間以上も洗髪・洗顔が行なえなくなります。
眼科医の立場からすると、「もう1~2日早く受診されて点眼加療を開始していれば角膜〔黒目〕上皮が傷つかなくて済んだのに」と思う事は少なくありません。
炎症の程度に応じた点眼を行う事により、上記のような事は防げますので、起床時、目の周囲の違和感があれば近日中に眼科受診を行って下さい。
投稿
村上眼科医院 院長 村上 眞